説明
飛米牛とは「飼料に飛騨の米を使用し飛騨市で肥育した黒毛経産和牛」のことで、令和元年に誕生した飛騨市のブランド和牛です。
近年のヘルシー志向からかお客様から「ヘルシーで美味しい赤身のお肉を食べたい」とのお声をよくいただくようになりました。
岐阜県の飛騨地方で育った「HIMEGYU 」は霜降り重視の牛とは違い、風味・旨みの強い赤身が特徴の黒毛和牛です。
ヒレより前面にあり、肩ロースとサーロインの間の、あばらの部分のお肉。「肩ロース」「リブロース」で構成されるロース部分の中でも最も霜降りになりやすい部分です。
牛肉の二大高級部位と言えば、リブロースとサーロイン!どちらも、牛一頭から20kg程度しか取れない希少部位です。
きめが細かく、柔らかく、上品な甘い風味があります。ロースの中でも最も厚みがあり、霜降りになりやすいため、断面は「鹿の子模様」と呼ばれるように見た目も非常に美しく迫力があります。
「リブ」とは英語の「rib(肋骨、あばら)」、「ロース」は「roast(焼く)」と言う意味から来ています。その名の通り、焼いて食べるのに最適な部位とされています。
ローストビーフ、ステーキ、すき焼きやしゃぶしゃぶなど、色々な食べ方ができます
出典:
僕らはお肉でできている
写真はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。